おすすめキーワード
開催中の企画展・特別展
【開催期間】
2025年4月26日(土曜日)から6月15日(日曜日)まで
MENU
開催期間
秋田県内では数少ない貝塚出土品の中から、骨角製品と貝製品の優品をご紹介します。
真澄の採録した怪異譚について、ささきゑびす氏が描いた絵画とともに紹介します。
湯沢の七夕絵どうろうは江戸時代から続く夏の行事です。現在、ふるさとまつり広場に絵どうろうを展示しています。
北海道で発見され、今年1月に国際鉱物学連合に登録された北海道石の標本を展示しています。
本テーマ展では、真澄と関わりのあった5名の画人を取り上げます。
県内では男の子の初節句に天神人形を買い求め、飾る習慣がありました。様々な天神人形をふるさとまつり広場に展示しています。
天明4(1784)年にはじめて秋田の地を訪れた真澄の目に映った秋田の風土、習俗、人々の姿などについて、残された記録からいくつかを抽出してご紹介します。
秋田の先覚記念展示室にて、チベット仏教研究者の多田等観について紹介するコーナー展示を開催しています。
県内に伝わる様々なひな人形を、2階ふるさとまつり広場に展示しています。