教室・イベント
-
-
開催期間
-
対象・人数
幼保・小学校・中学校・高校・特別支援学校の教員および保育士など 30名程度
場所
秋田県立博物館概要
校外学習の活動事例、出前授業の実践事例、貸出可能な資料など、博物館を利用した教育活動について紹介します。-
-
-
開催期間
から -
対象・人数
小学生以上 20名
場所
7月27日(日曜日)小泉潟公園
8月17日(日曜日)実験教室概要
小泉潟公園で昆虫を採集し、昆虫標本を作製します。-
-
開催期間
から -
対象・人数
高校生から一般まで 25名
場所
1階 学習室概要
今年度も鎌倉時代の史料を教材とする予定です。初級者向けの講座となります。-
-
開催期間
-
対象・人数
小学校高学年以上一般10名
場所
2階 わくわくたんけん室概要
木のオブジェでデスクトップ用のランドスケープスカルプチャー(風景彫刻)に挑戦します。-
-
開催期間
から -
対象・人数
一般30名
場所
実験教室、ガレージ、ガレージ前庭、講堂概要
伝統的な絞り染めの技術を学びます。木綿の浴衣地一反分を計画的に絞りあげて、藍で染めます。-
-
-
開催期間
から -
対象・人数
イベントごとに要確認
場所
2階 わくわくたんけん室概要
5月3日(土曜日)から5月31日(土曜日)まで、わくわくたんけん室でイベントを開催します。-
-
開催期間
-
対象・人数
事前申込不要
場所
秋田県立博物館 2階ロビー概要
企画展「昭和のアキタ 百年のくらしをつづる」の付帯事業として実施します。 -
-
-
-
-
-
-
-
-