おすすめキーワード
開催中の企画展・特別展
【開催期間】
2025年9月27日(土曜日)から11月16日(日曜日)まで
MENU
開催期間
菅江真澄が残した様々な記録を分類整理し、項目立てて紹介します。
開催中
100年前にさかのぼり、昭和のくらしを振り返る展示です。
秋田県の文化財を代表する県指定文化財の中から、絵画、工芸品、考古・歴史資料などを紹介します。
秋田が米どころとして名を馳せるまでの歩みや、人々のくらしと米との関わりについて紹介します。
秋田の工芸について、明治期の博覧会出品との関りという今までにない視点から紹介いたします。
世界の美しい鉱物に感動するとともに、秋田県産の鉱物のすばらしさを再発見できる展示です。
半世紀に及ぶ払田柵跡の発掘調査の成果や関連する研究をとりまとめて、様々な学説、最新の発掘情報等を紹介します。
江戸時代の秋田藩には、居城である久保田に加えて横手と大館にも城がありました。これら三つの城下町を描いた城絵図を一堂に集めて展示し、城下町の特色やその変遷を探ります。
秋田県立博物館が開館以来、収集を続けてきた貴重な資料の中から、臨海鉄道資料と戦時資料を中心に紹介します。
「北海道・北東北の縄文遺産群」が世界遺産に登録されたことを記念して、県指定の縄文時代考古資料が一堂に会します。