9月7日(土曜日)から9月28日(日曜日)まで、わくわくたんけん室でイベントを開催します。

日時と内容
開催日:2025年9月7日(土曜日)から9月28日(日曜日)まで
詳細はチラシ(フライヤー)の通り
イベントによっては予定時間よりも早く終了するものがあります。
会場
秋田県立博物館2階 わくわくたんけん室
イベント実施中でも、わくわくたんけん室は通常通りご利用いただけます。
9月7日(日曜日)、10月5日(日曜日)、11月9日(日曜日) 絵本制作「博物館歳時記 秋の章」
こちらのイベントは博物館教室です。博物館周辺の植物を写生して郷土の自然に親しみ、作品を編集して絵本を制作します。全3回の教室です。連続でご参加ください。
- 時間 13時から16時まで
- 参加費 2,000円
- 定員 10名(要予約)
- 対象 小学校高学年以上
- 小学生は保護者の方とご一緒にご参加ください。
- 詳細はこちらのページでご確認ください。
9月14日(日曜日) 落葉文様のハンカチ
身近な植物の葉っぱを版にしてハンカチを染めます。
講師:長谷川 弘子氏
- 受付 午前の部 10時から 午後の部 13時から
- 時間 午前の部 10時15分から11時45分 午後の部 13時15分から14時45分
- 定員 各10名(要予約)
- 対象 小学生以上
- 小学校低学年以下のお子様は保護者の方とご一緒にご参加ください。
- 予約申込み先 秋田県立博物館 TEL:018-873-4121 Email:info@akihaku.jp
9月20日(土曜日)、9月21日(日曜日) アイロンビーズで作る 稲穂
専用ビーズを稲穂の図案通りに置いて、熱で溶かして接着します。
- 受付 13時から15時まで
- 時間 13時15分から定員終了まで
- 定員 15名(抽選)
9月27日(土曜日) 裂き織り体験
秋田県に伝わる裂き織りの技術でコースターを作ります。
協力:アイリスの会
- 受付 13時から14時25分まで
- 時間 13時15分から14時40分まで
- 定員 8名(抽選)
- 来室したタイミングによって開始時間が異なります。
- 完成品のお渡しは15時からになります。
9月28日(日曜日) わくわくおはなし会
秋田のむかし話や大型絵本などで読み聞かせを行います。
協力:アイリスの会
- 時間 14時から14時20分まで
- 定員 なし
お問い合わせ
〒010-0124
秋田県秋田市金足鳰崎字後山52 秋田県立博物館 学習振興チーム
電話番号:018-873-4121
ファクス:018-873-4123
Eメール:info@akihaku.jp