My Jomon Cup

詳細

縄文土器の文様をあしらったオリジナルのコーヒーカップを制作します。1日目は展示中の縄文土器を見ながらカップをデザインし、陶芸用粘土を使って形を作ります。2日目は文様に使う縄の作り方を学び、文様と取手を付け、釉薬を選びます。カップは講師が預かり施釉・焼成を行い、3日目に講師の工房見学を兼ねてお渡しします。じっくり作る大人向けの教室です。

イラスト:2025年度博物館教室:My Jomon Cup

第1回:2025年9月7日(日曜日)
第2回:2025年9月14日(日曜日)
第3回:2025年10月5日(日曜日)
注:3回連続受講できる方
時間:10時から15時まで
   ただし、10月5日は12時まで
対象:高校生以上
定員:16名
費用:粘土代300円
講師:秋山章子氏(陶芸家、陶芸工房「陶 いやしろち」)、加藤竜氏(県埋蔵文化財センター職員)

My Jomon Cup フライヤー

日程

第1回

2025年9月7日(日曜日)
作業:縄文土器の鑑賞、デザイン案作成、カップの成形
場所:実験教室

第2回

2025年9月14日(日曜日)
作業:縄文土器の文様に関する学習、作品への施文、取っ手付け
場所:実験教室

第3回

2025年10月5日(日曜日)
内容:工房見学、作品受けとり
場所:館外(講師工房:秋田市雄和)

お申し込み方法

  • 受付開始日は7月9日(水曜日)です。
  • 電話、ファクス、Eメール、葉書のいずれかで住所、氏名、電話番号をお知らせください。
  • 受付開始から7日目までに定員を超えた場合は抽選となります。抽選となった場合は1週間以内を目安に落選の方のみに連絡をいたします。

お問い合わせ・お申し込み先

〒010-0124
秋田県秋田市金足鳰崎字後山52 秋田県立博物館 普及・広報チーム
電話番号:018-873-4121
ファクス:018-873-4123
Eメール:info@akihaku.jp

Copyright (C) Akita Prefectural Museum, All Rights Reserved.