教育・スポーツ・芸術文化に生きた人々3
| 先覚者名 | 出身地 | 業績 | 常設展示 |
|---|---|---|---|
| 滝田 樗陰 | 秋田市 | 『中央公論』の名編集者 | 無し |
| 田口 掬汀 | 仙北市 | 『中央美術』を創刊 | 無し |
| 館岡 栗山 | 五城目町 | 秋田を描いた院展一筋の画人 | 無し |
| 伊達 芳太郎 | 広島県 | 講道館柔道の普及 | 無し |
| 千葉 源之助 | 仙北市 | 労作教育の先駆者 | 無し |
| 辻 翠蘭 | 秋田市 | 花鳥の南画家 | 無し |
| 寺崎 廣業 | 秋田市 | 明治日本画壇の重鎮 | 有り |
| 照国 萬蔵 | 湯沢市 | 本県初の名横綱 | 有り |
| 鳥井森鈴 | 五城目町 | 「秋田追分」の創作者 | 無し |
| 中田 羽後 | 大館市 | プロテスタント教会音楽の第一人者 | 無し |
| 永沢 定治 | 秋田市 | ラジオを通じた民謡指導 | 無し |
| 成田 忠久 | 男鹿市 | 北方教育の提唱者 | 無し |
| 成田 為三 | 北秋田市 | 「浜辺の歌」の作曲者 | 有り |
| 成田 与治郎 | 能代市 | 民謡道場で後進指導 | 無し |
| 平福 穂庵 | 仙北市 | 近代日本画の先駆者 | 有り |
| 平福 百穂 | 仙北市 | 独創の近代日本画家 | 有り |
| 広幡 憲 | 大仙市 | 夭折の抽象画家 | 無し |
| 深澤 多市 | 美郷町 | 郷土史研究のさきがけ | 無し |
| 福岡 易之助 | 横手市 | 白水社の創立者 | 無し |
| 福田 豊四郎 | 小坂町 | 日本画の改革者 | 有り |
| 古田 重二良 | 秋田市 | 私学振興の指導者 | 無し |
| 堀井 梁歩 | 秋田市 | ルバイヤートの紹介者 | 無し |
| 真崎 勇助 | 秋田市 | 郷土研究のさきがけ | 無し |
| 武藤 鉄城 | 秋田市 | 考古学・民俗学の草分け | 無し |
| 安成 貞雄 | 北秋田市 | 自我の拡充に生きた評論家 | 無し |
| 安成 二郎 | 北秋田市 | 文芸家でジャーナリスト | 無し |
| 山口 蘭渓 | 大館市 | 教育書道界の重鎮 | 無し |
| 和田 喜八郎 | 北秋田市 | 新教育の開拓者 | 有り |

