企画展示室 |
||
企画展 美の國の名残 博物館の審美眼4月29日(木・祝)~6月27日(日) 博物館の収蔵資料を「美」という観点から問いなおし、美の国秋田に育まれた美意識を探ります。 ▶詳細ページはこちら |
![]() |
|
|
||
企画展 秋田野球ものがたり7月17日(土) ~8月22日(日) 高校野球をはじめ、少年野球、社会人野球など、秋田県の野球の歴史を振り返ります。 |
||
|
||
特別展 秋田県誕生150年記念 佐竹氏遺宝展
|
||
企画展 外来生物 -運ばれる生き物たち-12月4日(土) ~ 令和4年4月3日(日) 秋田県の外来生物の現状を取り上げ、今後懸念される外来生物についても紹介します。 |
||
|
||
菅江真澄資料センター 企画コーナー展 |
||
おらほの真澄 -能代・山本- |
令和3年3月20日(土)~5月16日(日) | |
大館・真崎文庫の真澄関連資料 |
7月10日(土)~9月5日(日) | |
真澄の記録に見る雨乞習俗 |
10月16日(土)~12月5日(日) | |
真澄が暮らしたまち -秋田市- |
令和4年3月19日(土)~5月15日(日) | |
|
||
秋田の先覚記念室 企画コーナー展 |
||
近江谷栄次と小牧近江 父子の軌跡 |
9月25日(土)~11月28日(日) | |
|
||
人文展示室可変展示コーナー |
||
蓑虫山人と考古資料 |
4月2日(金)~5月30日(日) | |
|
||
|
||
自然展示室可変展示コーナー |
||
肋(ろく)で見分ける貝化石 |
令和3年3月5日(金)~ | |
|
||
|
||
|
||
ふるさとまつり広場 |
||
新緑の季節 ~子どもの成長を願う天神人形~ |
4月23日(金)~5月25日(火) | |
夏のまつり ~七夕絵どうろう~ |
6月11日(金)~8月22日(日) | |
秋の夜長を楽しむ ~明かりの道具~ |
9月10日(金)~11月16日(火) | |
新しい年に向けて ~干支の人形~ |
12月3日(金)~令和4年2月1日(火) | |
春の訪れ ~ひな人形・押し絵~ |
令和4年2月18日(金)~4月5日(火) | |
ページの先頭に戻る |