江戸時代後期から秋田県内で行われていた藍染めの体験をします。木綿のTシャツを、輪ゴムやビー玉、ヒモなどの身近な材料を使って絞り染めを行います。
受付を終了いたしました

日時
開催日:3月25日(土曜日)
午前の部:9時30分から11時30分まで
午後の部:13時30分から15時30分まで
会場
秋田県立博物館2階 わくわくたんけん室
対象年齢と定員
小学生高学年から一般
各回8名
参加料・申し込み
受付を終了いたしました
参加無料 (持ち物・服装は下記の通り)
3月10日(金曜日)まで電話での申し込みが必要
持ち物・服装
- 厚手のゴム手袋
- 古いバスタオル
- 染めるTシャツ(綿100%) 申し込み時に購入することも可能
- 持ち帰り用のビニール袋
- 糸切りばさみ
- 汚れても良い服装
その他
- 染料を使う体験です。汚れても良い服装での参加をお願いします。服に付着した染料は取れません。
- 発熱や風邪症状のある方はご来館をお控えください。
- 入館時の検温と手指消毒にご協力をお願いします。
- 事情により中止となる場合がございますので、ホームページ等でご確認のうえご来館いただきますことをお勧めします。
お問い合わせ
〒010-0124
秋田県秋田市金足鳰崎字後山52
電話番号:018-873-4121
ファクス:018-873-4123
Eメール:info@akihaku.jp