蕨手刀

蕨手刀

蕨手刀

蕨手刀

蕨手刀

受入番号
考収2591
資料名
蕨手刀
法量
長さ60cm
時代
奈良時代
出土地
秋田県男鹿市脇本脇本飯ノ町出土
材質・技法・形状
鉄(刀身)、銅(刀装具)
資料解説
この「刀」は持ち「手」の部分が「ワラビ」の芽のように丸くなっていることから、「蕨手刀」といいます。秋田県男鹿市で発掘されました。今から1,300年ほど前のものと考えられます。
「蕨手刀」の多くが北海道・東北地方で発見されるので、その頃住んでいた人たちにちなんで「蝦夷(えみし)の刀」と呼ばれることもあります。
この蕨手刀は1933年(昭和8年)に道路工事の現場で発見されました。後に脇本村長となった天野源一(1895年~1959年 郷土史家)が大切に保管し、その後当館に収蔵されました。発見されたのは小高い丘で、付近の人は古墓と呼んでおり、歴史的な伝承があった場所のようです。