企画展示室 |
|||
企画展 魅了する色と意匠 -あきたの染めと織り
|
![]() |
4月26日(土) ~6月15日(日) |
|
![]() |
|||
|
|||
企画展 レピドプテラ ~チョウとガの自然史~レピドプテラとは「うろこのあるはね」という意味。チョウとガを合わせた呼び名(=チョウ目 =鱗翅目)です。さまざまな標本を展示して、美しくそして深いチョウとガの世界へご案内します。 くわしくはこちら |
![]() |
7月5日(土) ~8月24日(日) |
|
![]() |
|||
|
|||
特別展 菅江真澄、旅のまなざし菅江真澄が残した記録は,秋田を代表する文化的遺産です.本展では,重要文化財「菅江真澄遊覧記」89冊を全面的に公開しながら,真澄が記録の中に織りなした秋田の歴史と文化,人びとのくらしについて紹介します. くわしくはこちら |
![]() |
9月20日(土) ~11月9日(日) |
|
![]() |
|||
|
|||
企画展 男鹿・南秋の自然と文化男鹿・南秋地域の自然や歴史、人々のくらしをテーマに、博物館学芸員が調査・研究をとおして見つけた各地域の魅力的な資料を集めた展示です。 くわしくはこちら |
![]() |
11月29日(土) ~4月5日(日) |
|
![]() |
|||
|
|||
菅江真澄資料センター 企画コーナー展 |
|||
真澄、学びの技法 |
![]() |
6月28日(土) ~8月17日(日) |
|
真澄、書に託した想い |
10月18日(土) ~12月7日(日) |
||
真澄、津軽の旅 |
平成27年3月21日(土) ~5月10日(日) |
||
|
|||
秋田の先覚記念室 企画コーナー展 |
|||
ゲシェーになった男・多田等観
|
9月20日(土) ~11月9日(日) |
||
|
|||
人文展示室可変展示コーナー |
|||
秋田初の新聞 遐邇(かじ)新聞くわしくはこちら |
5月13日(火) ~12月7日(日) |
||
縄文人のアニマル・アートくわしくはこちら |
5月13日(火) ~10月13日(日) |
||
|
|||
自然展示室可変展示コーナー |
|||
秋田の釣魚大全その3 -イカ- |
4月1日(火) ~9月30日(火) |
||
|
|||
ページの先頭に戻る |
|||
ふるさとまつり広場 |
|||
鹿島流し |
4月8日(火) ~6月29日(日) |
||
七夕絵どうろう |
7月1日(火) ~8月31日(日) |
||
特別展「菅江真澄 たびのまなざし」
|
9月20日(土) ~11月9日(日) |
||
秋田の凧 |
11月11日(火) ~2015年2月1日(日) |
||
ひな人形・押し絵 |
2月3日(火) ~4月5日(日) |
||
|
|||
ページの先頭に戻る |